ペット霊園 永遠の丘 ~大切なペットを安らかに送ってあげましょう~ 企画・運営 斎藤石材

黒石市姥懐霊園墓地や黒石市火葬場のすぐ近くにあるペット霊園です。青森県ならではのりんご畑が周りに広がる、豊かな自然に囲まれた霊園です。
小さな霊園ですが、ご家族と共に歩んできたペットが安らかな霊園で眠りますよう埋葬後の管理が行き届き末永く供養できます。
詳しくはこちらをご覧ください
≫ペット霊園 永遠の丘 パンフレット・料金表(PDF)
【当霊園の特長】
・霊園内のお墓は合同供養塔墓と集合個別墓2つをご用意しております。
・年に一度、合同慰霊祭を行います(参加費はございません)
・納骨堂内(お骨を収める場所)はすべて犬、猫、小動物と区分けになっております。
・年間使用料はありません(最初に1〜3年プランの使用料金を頂きその後費用は頂きません)
【選べる2つの供養塔】
合同供養墓:他のペットたちと一緒に埋葬されます。
・納骨堂内は犬、猫、小動物と区分けになっています。
・お花やお線香をお供えできるスペースがあり、いつでもお参りできます。
集合個別墓:個別の納骨堂に骨つぼごと納め、お墓にはペットのお名前が入ります。
・個別でお花やお線香をお供えできます。
・1〜3年のプランからお選びいただけます。
プラン終了後は集合個別墓使用者の慰霊碑内の納骨堂に移動されますので末永く供養ができます。
斎藤石材よりご挨拶
お客様お一人お一人が、安心して商品をお選びいただけますよう、ご先祖様のご供養がつつがなくとり行われますよう、私ども斎藤石材ができること…それは、やはり真摯な気持ちでお客様と向き合うことだと考えております。あたたかい心のふれあいを通してより良い商品をお届けできますことに日々感謝し、皆様の大切なご先祖様に微力ながら関われるこの仕事に誇りを持って、確かな技術・品質・安心価格をモットーに、これからもできることを一つ一つ積み重ねてまいりますので末永くお付き合いいただきますようよろしくお願い申し上げます。
安心の自社工場完備で、迅速で丁寧な仕上がりを心掛けております
すべての石材店の加工ができるとは限りません。工場が無い、加工機械が無い、職人がいない。そのような墓石店も多いようです。
斎藤石材は黒石市をはじめ中弘南地域を中心に、創業百有余年の伝統と技術を活かし、墓石の販売・施工を行っております。
自社工場での加工・製造により良質・安価な据え付けで、アフターサービスも万全です。ご先祖様を大切にする墓石建立の際はぜひともご相談ください。きっとご満足いただけることと信じております。
ご先祖様も安心の「耐震システム」
見えなくなる土台からしっかりお造りいたします

地震でお墓が倒れることは、全国各地で頻繁に起こっています。当社では一般的なお墓の組み立て方とは違い、石の間に「エアーグリップ」という粘着シートで接着します。その強い粘着性と弾力で、地震の揺れを吸収します。
[阪神淡路大震災相当 耐震7度まで]
※別途料金になります
誠心誠意の気持ちでお墓をお建ていたします。お客様の「大切なお墓づくり」のために、何なりとお訊ねくださいませ。
墓石の種類
墓石の種類は大きく分けて、和型・洋型・デザイン型があります。
石も何種類もあり、お客様のお好みの石を選ぶことができます。

和型:昔ながらの親しみある型で、現在も根強く愛され続けています。

洋型:シンプルでありながら品格も感じられるデザインが人気です。どっしりしたカタチは落ち着いた雰囲気をもち、参拝する方をいつでも温かくお迎えいたします。

デザイン型:お好みのデザインに。人気の自由設計も承ります。墓石に思い出の言葉やモチーフ、こだわりの書体を刻字いたします。
リフォーム
今までのお墓を守りつつこれからもお墓を大切にできる方法です。
古くなったお墓の本体を残しその他を新しい石を使ってリフォームする事例、砂利の部分を張り石にするリフォーム事例。
移転
移転する際には移転先の場所や現在の墓石の状態により、そのままの移転と部分移転によるものがあります。
クリーニング
一般のコケ取りとは違い、石材店ならではのクリーニングです。

施工前

施工後
その他
ほかにも石に関する様々な施工を承っております。

記念碑

階段
よくある質問
Q.良い石とは?
A.良いお墓というのは見た目だけでは判断できません。形がいい・色が素敵だからだけではその石の品質はわかりません。大きく分けて三つあり、①「圧縮強度が高く硬い」②「吸水率が低い」③「石目の色や美しさ」…良い石とはズバリ「風化に強い石」とされます。
Q.お支払いは?
A.現金支払いのほかに、分割払いも可能です。
Q.古い墓があるのですが…
A.お寺様にご供養していただき、完全に処分する工事、もしくは同じ場所に新規で建て替える工事もあります。お気軽にご相談ください。
Q.生前墓は縁起が悪いのですか?
A.生きているうちに生前墓を建てる方が増えています。最近では、お子様に負担をかけたくないというお気持ちや、オリジナルデザインや価格をご自分の意志で納得されて購入する方も増えています。
アクセス